フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
木時計工房管理人
キーマスターコメントに気が付きませんでした。
キットの製作は多忙によりお休みしております。
時間が作れましたら販売を再開する予定でございます木時計工房管理人
キーマスターありがとうございます。
これからも色々な時計を作っていきますので、たまに見に来てください
木時計工房管理人
キーマスターうっかりしていました。
物品一覧表の方が間違いです。現物の9本で間違いありませんので、ご安心ください。
木時計工房管理人
キーマスター今のところ発売中止するつもりはございません。
ご安心ください。木時計工房管理人
キーマスターコメントありがとうございます。
木材の加工はNCフライス加工です。
キット作り楽しんでください何か分からない事があれば気軽にお問い合わせください
木時計工房管理人
キーマスター投稿がスパム判定されていたようで気が付きませんでした。
私もつやを出すより、艶消しの渋い色合いが好きですのであえてニスは塗りませんでした。その後木時計はどうでしょうか?
木時計工房管理人
キーマスター>>歯車へのオイルステインはやめました。
試作品や量産などでなかなか時間がとれませんが、
私の方でもニスやステインがどのように影響するか試してみようと思います。木時計工房管理人
キーマスター木時計作り楽しんでいただけると幸いです。
オイルステインは精度に影響を与えないので大丈夫です。
ただし、ガンギ車はステインを塗ることで木の毛羽立ちが硬化されるので馴染むまでは動きが渋く、止まりやすくなる可能性があります。
一度馴染んでしまえばスムーズに動くと思いますので1ヶ月様子を見てください。こちらで検証していませんので、着色によって動かなくなってしまった場合は、メールでご連絡の上、着払いでガンギ車とアンクルを送ってください。
無償で代替え品を発送いたします。うまく動く場合は掲示板にご報告いただけると幸いです。
ちなみに私が使用しているステインはニッペ オイルステインのウォルナット色です。
木時計工房管理人
キーマスターニスは塗ったことが無いので検証してみる必要がありそうです。
木時計開発から日が短く、長期運用の耐久性の点は検証できていないのが現状です。
2か月間動かしてみた印象ですが、ガンギ車やアンクルに目で見てすり減っている部分は見当たりません。ニスですが、アンクルやガンギ車は精度や摩擦の影響が大きく影響する部分ですので、ひとまずそのままご使用ください。
こちらで、ニスを塗った場合の影響を調査いたします。一番摩耗しやすいアンクルは予備のパーツを付属しているはずですので、捨てずにとっておいてください。
木時計工房管理人
キーマスター木時計工房の管理人です。
ご質問にお答えします。この時計はおもりを1メートル巻き上げ、30時間以上動きます。
精度ですが、一週間動かし続けて1分以下の誤差にすることが出来ます。
単純計算で一日当たり10秒以下の計算になります。また、おもりを巻き上げる瞬間、振り子が止まってしまうことがあります
木時計工房管理人
キーマスター返信はこのようになります。
-
投稿者投稿

商品カテゴリー